Loading…

住まい・インテリア関連製品の
認知度アップと
消費者向け直接販売を
拡大するためのイベント

出展2次募集スタート!
事務局にお問い合わせください

料金や出展事例、
お見積もりなどをお送りします

これからの売り上げ拡大は「消費者の心をいかに捉えるか」が重要なカギ

住宅設備、インテリア、家電など、住まいに関する業界では、ここ数年、さらなる通信販売シェアの拡大や、小売店の統廃合などが相次いでいます。メーカーでは、商社や小売店などBtoB中心の販路だけでなく、インターネットやショールームを活用し、直接消費者(DtoC)に訴求する動きが活発になっています。

「住まい PLUS EXPO」は、消費者に製品・サービスを発信できる販路拡大のための新しいイベントです。これまでのBtoB展示会とは異なり、バイヤーだけでなく、購買意欲の高い消費者が来場します。

前回の出展者からは、「イベント出展後に通販の売上が増えた」「既存の小売店からの注文が倍増した」「主催者や来場者からのSNS発信で新たな反響を得られた」といった喜びの声が相次いでいます。

消費者を巻き込んだ新たな販路拡大にチャレンジしたい企業・団体のご出展を、心よりお待ちしております。 

出展対象

■住宅・住宅設備 ■リフォーム・リノベーション ■設計・デザイン ■インテリア(家具、内装、照明など) ■寝具、ベッド ■家電 ■アンティーク ■空調、エネルギー設備 ■高齢者向け設備 ■防犯設備 ■防災 ■住宅IoT ■キッチン ■サウナ ■浴室設備・機器 ■エクステリア(オーニング、ウッドデッキ、ガーデニングなど) ■ペット用インテリア ■ガレージ ■二世帯、三世帯住宅

4つの出展メリット

1. ロイヤルカスタマーとなり得る、魅力的な消費者との出会い

2万5千人が来場予定!(*GOOD LIFE フェア2023全体)

前回の来場者層

住居エリア

一都三県の来場者が約95%。一大消費地からの動員を実施します。

性別

主に女性をターゲットに動員。パートナーやファミリーと一緒の来場が目立ちました。

年代

感度が高く、情報発信力のある30代~50代の方々を動員しました。

世帯収入

購買力のある方々を動員しました。

2. 販路拡大へ、専門バイヤーと出会えるマッチングサービス

食品や雑貨などの専門バイヤーと出展者を、事務局が仲介しマッチングします。一般来場者には非公開の出展製品やサービス情報を登録バイヤーに案内し、商談をサポートします。
出展者は登録フォームに企業・商品情報などを記入するだけで、多くのバイヤーに自社の商品を紹介することができます。
前回「新たな販路ができた」「理想の取引業者に会えた」と大好評だったサービスを、大幅に拡充します。

前回バイヤー登録企業(24社30名)

大阪マリオット都ホテル/京急百貨店/九州屋/近鉄・都ホテルズ/信濃屋食品/志摩観光ホテル/生産者直売のれん会/世界文化リテイリング/大丸松坂屋百貨店/髙島屋/東京インテリア家具/東急ストア/東武百貨店/豊島/ニューワール/ネクストワン・パートナーズ/フラッグ/北辰商事 ロヂャース/三井デザインテック/三越伊勢丹/都ホテル 尼崎/明治屋/ユナイテッドアローズ/ライフコーポレーション ほか

前回登録バイヤーのコメント

半年先の商品政策を見据えたネタ探しの場として、展示会を活用している。展示会では、地方でしか流通していない商品を初めて扱えないか、という目線で新しいものを探している。

GOOD LIFE フェア2022では、地方の飲料メーカーと「スポット販売から始められないか」という話になった。昆虫食のメーカーには、商材だけでなく取り組みも含めて話を聞いたところ、開発の背景にフードロスや貧困家庭の雇用についての考えがあるとわかり、ぜひ一緒にやりたいと思った。

SDGsの概念は幅広いので、店頭ではアップサイクル、フードロスなど、テーマを絞った展開を考えている。特にフードロスは、コンビニの特性上、取り組むべきテーマだと思っている。次回もGOOD LIFE フェアに参加したい。新しいメーカーを発掘できればうれしい。

業種:コンビニ

3. 商品・サービスの魅力を深く広く伝えるコンテンツと、強力な動員施策

首都圏を中心に2万5千人を動員予定!

朝日新聞社のメディアネットワークや新聞宅配網を駆使した強力なプロモーションで、情報感度が鋭く購買意欲が高い消費者を確実に動員します。

580

朝日新聞社がもつ
顧客IDの活用

414

朝日新聞をはじめとする
メディアでの告知

のべ375

概要・見どころを
メルマガで配信

18世帯

首都圏の購読者に
招待状を配布

37

会場近隣エリアに
戸別ポスティング

4. 「売れ続ける仕組み」をつくる、独自のサービス

リード情報提供サービス 出展料に含まれます

QRコードで来場者の情報を直接入手できます。
出展ブースに付属するバーコードリーダーで入場バッジ記載のQRコードを読み取ると、自社のブースを訪れた来場者のデータを入手できます。(*バッジの掲示は入場者の任意)

会期終了後も来場者に継続的にアプローチ!!
獲得したデータを活用すれば、ブースを訪れた来場者に対して、メルマガ配信やキャンペーンの紹介、ECサイトのプロモーションなど、ダイレクトな告知が可能になります。

前回 取得件数17,000 件 利用出展社数 75 社 
1,000 件以上の来場者情報を取得した出展者も!

ストーリーPLUS オプション(有料)

朝日新聞ライターが出展者を直接取材し、記事を執筆します。商品やサービスの裏側にある「ストーリー」を深掘りし、読み手の共感や好感を引き出します。

¥110,000(税込み)~

前回(2022年):
28 の出展者が利用しました

料金や出展事例、
お見積もりなどをお送りします

前回の出展者の声(2022出展者アンケートより)

出展満足度アンケート結果(*n=137)

出展目的

来場者の質が高かった。単価の高い商品なので、ターゲット層にマッチしていた(キッチン設備)

インテリアに関心の高い客層が来場していた(国産家具)

SDGsに力を入れている出展者が多く、次につながる出会いがあった(ビーズクッション)

前回の出展例
スリープセレクト
クリナップ/HIROMA
福岡・大川家具工業会
綜合警備保障
エコロキア
三和商事

料金や出展事例、
お見積もりなどをお送りします